314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

総務部長西野吉幸君) この制度につきましては、まず一番最初に県内で取り組まれたのが、小浜市が条例化制定をされました。しかし、小浜市では使用実績はございません。その次に、福井市さんのほうで導入をされました。福井市さんでお一人の方が利用されているとお聞きしております。昨年度ですか、敦賀市さんのほうが導入され、お一人の方の利用があるというふうにお聞きしているところでございます。

敦賀市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 2020-03-23

次に、第19号議案 敦賀指定管理者候補者選定委員会設置条例制定の件について、条例化に当たり、選定委員の責任、責務をどのように捉えているかとの問いに対し、選定委員会は、これまで附属機関に準ずる機関という曖昧な位置づけであったが、条例附属機関として定め、委員非常勤特別職位置づけることで、責任ある職務であることがより明確になると考えるとの回答がありました。  

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

これは条例化されておりまして、市長本部長といたしまして、こういった事案が起きますと、きちっと会合を持ちまして、どのように対策をしていくか、発生前と発生後、どのようにしていくかというのがございますけども、私個人として提案したいのは、こうした本部の中に、感染症に非常に精通している医療関係者を必ず本部の中に参加させていただきまして、御意見とかアドバイスを持つような本部員設置を求めていきたいと思いますので

敦賀市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-02-25

この要綱に基づきまして、より透明性客観性公平性を担保するものといたしまして、今回、条例化するものでございます。  今までは附属機関に準ずるものという位置づけでございましたけれども、今回の条例化によりまして、附属機関という格上げと言ってはちょっとおかしいかもしれませんけれども、格上げすることによりまして条例化を図るものでございます。  

大野市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

一つですね、第六次大野市総合計画ですので、毎回そうだったとは思うんですけれども、市民皆さんと、市民が主役のまちづくりなんだから、この総合計画をみんなで作っていこうという思いは変わっておりませんで、今回、3月議会の方でまず審議会をしっかり条例化させていただいて、お認めいただいて立ち上げておりますし、その下で幹事会ということで、こちらの方ももうしっかり議論が進んでおりまして、先ほどから出ておりますワークショップ

越前市議会 2019-11-28 12月03日-02号

議会会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例制定についての議案が提案されておりますが、条例化されることになれば官製ワーキングプア課題が一歩前進したと評価いたしますが、同一労働同一賃金の考え方に基づき制度が設計されているのか、お伺いいたします。 また、期末手当の支給により年収がふえるものの月収が減る職員はいないのか、あわせてお伺いします。 

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

会計年度任用職員制度条例化はどのように進んでいるのでしょうか。 本市にはさまざまな職種の非正規職員がいますが,制度導入により処遇改善がどのようになされるのでしょうか。 各自治体の制度導入準備過程において,場合によっては処遇が引き下がることもあるようですが,本市においてもさまざまな職種があり,そのような状況も危惧されます。これについてどのようにお考えでしょうか。 

敦賀市議会 2019-09-06 令和元年第5回定例会(第1号) 本文 2019-09-06

この条例は、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴い、非常勤職員会計年度任用職員として法定化されたことにより、フルタイム及びパートタイムの各会計年度任用職員給与及び費用弁償について条例化するものでございます。  それでは、条例の内容につきまして御説明申し上げます。  議案書の2ページをお願いいたします。  

越前市議会 2019-06-14 06月14日-01号

既に新たな料金体制条例化しているあいぱーく今立や、今回の市民交流センター利用者からは、通常の使用料に加え、冷暖房使用料を徴収しており、こうした中で公民館利用者からは、使用料冷暖房使用料も払わないことに対して、全ての市民の方々に対して市議会として合理的な説明ができるのでしょうか。大変危惧しております。 

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

健康福祉部長品川善浩君) 放課後児童クラブを実施するに当たりましての設備とか運営に関する基準というのが厚生労働省令の通知をもとに鯖江市でも条例化されております。その中で、児童1人当たりの生活面積につきましては、おおむね1.65平米となっているところでございまして、これは遊び場を結構広いところ使っておりますので、1.65平米の基準で満たしていると考えております。

おおい町議会 2018-12-14 12月14日-02号

御近所のお声かけでしっかりと避難をしたよというようなデータも出ておりますことから、条例化をしてしっかりと進めていこうとする町の姿勢ももちろん今後検討しなくちゃなりませんけれども、同時に、エコバッグの配布が、意識がないばっかりに、それ自体がごみになってしまうというような笑えない状況が起きないためにも、地域住民皆さん方の活動として、広く裾野を広げていただくことも同時に必要かと思います。 

越前市議会 2018-12-06 12月07日-05号

そして、手話言語条例は2013年の鳥取県での制定を皮切りに条例化動きが広まっておりまして、その動きを紹介していただきたいというふうに思います。 あわせて、越前市も手話言語法制定意見書を採択しています。全国意見書の採択の動き、また手話言語市区長会動きなど、あわせて県の動きなどもお知らせください。 ○副議長小玉俊一君) 小森市民福祉部長

敦賀市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

17 ◯1番(今大地晴美君) じゃ、なぜ条例化の話やそういうものまで出てきているんですかね。  この示された図によりますと(資料提示)ここですね。この部分。自然のふれあいの里のビジターセンターの周辺のみにすると。それを条例と縮小するとの関連についてお聞きいたします。  そもそもラムサールの登録地は87ヘクタール。